ZEHへの取り組み

【 ZEHとは 】

ZEHとは、net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略語で、「エネルギー収支をゼロ以下にする家」という意味になります。つまり、家庭で使用するエネルギーと、太陽光発電などで創るエネルギーをバランスして、1年間で消費するエネルギーの量を実質的にゼロ以下にする家ということです。

これを実現するためには、使用するエネルギーの量を大幅に減らすことが必要となります。とはいっても、暑さや寒さをガマンするというわけではありません。ZEHは、家全体の断熱性や設備の効率化を高めることで、夏は涼しく冬は暖かいという快適な室内環境をたもちながら省エネルギーをめざすのです。

「経済産業省 資源エネルギー庁様より抜粋」

【 当社のZEH普及目標 】

そこで当社では、新築物件におけるゼロエネルギーハウス(ZEH)が占める割合を
2025年までに70%以上とする普及目標を掲げ、これの実現に努めます。

【 新築住宅 】        実績       目標
令和  2年度 (2020年) ・・・・・   0%          -
令和  3年度 (2021年) ・・・・・   0%        -
令和  4年度 (2022年) ・・・・・ 100%                 50%
令和  5年度 (2023年) ・・・・・  50%      55%
令和  6年度 (2024年) ・・・・・     0%        60%
令和  7年度 (2025年) ・・・・・  0%      70%
令和  8年度 (2026年) ・・・・・100%        100%

 

【 既存改修工事 】      実績       目標
令和  2年度 (2020年) ・・・・・    0%          -
令和  3年度 (2021年) ・・・・・     0%        -
令和  4年度 (2022年) ・・・・・    0%       10%
令和  5年度 (2023年) ・・・・・ 0%       25%
令和  6年度 (2024年) ・・・・・ 0%       40%
令和  7年度 (2025年) ・・・・・ 0%       60%
令和  7年度 (2025年) ・・・・・ 0%       60%